2013年1月31日木曜日
2013年1月28日月曜日
ゴルフⅤGTI CPUチューニング
欧州車は様々な国の環境でも走行出来るように設計されています その為日本のハイオクガソリンで日本の環境を考慮すれば メーカーが残してくれた馬力をCPUのプログラムでパワーアップさせることが可能で パワーアップの比率は車種にや装着部品によって様々ですが ワーゲンゴルフGTI6速マニュアルミッションは過給機付きエンジンでもありますのでカタログ値200馬力に対してローラー式シャーシダイナモで計測すると202馬力とほぼカタログ値と同等に計測できました
その後CPUの書き換えによって257馬力になりました CPUのチューニングでご相談下さい
ラベル:
Power check
2013年1月25日金曜日
スーパーチャージャーベアリング
AMGのスーパーチャージャーのプーリーに使用されるベアリングは消耗品です 純正部品ではプーリーASSY交換になりますが ベアリング部品のみ交換が必要な場合は可能です 純正は日本製品でダブルタイプのNACHIベアリングを使用しています ご必要な際にはご相談下さい
ラベル:
メンテナンス
2013年1月23日水曜日
EXEリヤサブフレーム補強ブッシュ
メルセデスのハンドリングをもっとシャープに インチアップなどによるハイグリップタイヤに対応する為に
リヤのサブフレーム補強ブッシュキットを制作してます リヤアクスルの騒音が室内にないってこないように
ゴム硬度65で制作してます 横Gなどで車体中心線がハイグリップタイヤに負けて動きにくいようにしてます
対応車種は W211 W219 R230 W204などです
現行のAMG W212 E63などは動き量を抑制するブッシュになってますので対応外になります
スポーツドライビングが好きな方にお勧めします
ラベル:
新製品
2013年1月22日火曜日
パワーアップ
AMG E63をベースにエンジン本体オリジナル状態でエキゾースト関係 吸気関係 ECUセッティングです
シャーシダイナモで測定を目安にセットします 459.8psから519.1psへ約59馬力アップです
燃料は加速補正時では5%以上アップしてます
ラベル:
Power check
2013年1月21日月曜日
加速時エンジン不調
加速時 後退時にエンジンが不調になるケースです
E280の104エンジン6気筒 HFMで同時点火システムの車両です
症状の出ている時を目で見れるようにし探していきます
排気ガスを測定するとHCが900ppm 通常20ppm以下なので生ガスが出ている状態です
点火不良か圧縮圧力不足が考えられますの簡易的にセルモーター電流値を利用し圧縮圧力の均等を測定します
720度で6回の電流波形は異常なしなので点火波形を調べます このタイプの車両の点火波形は下の画像のように
大がかりなボッシュの配線ピックアップをセットします
4番コイルの+側の放電ラインに異常がある為サプレッサーの交換が必要です
サプレッサーがリークする原因はタペットカバーのプラグホールより若干のオイル漏れがありしずくがたまりゴムを劣化させての故障でした タペットカバーパッキン サプレッサー 適正なプラグ交換をし 正常にします
加速時 エンジンの圧縮圧力は上がり点火に力がなければ火が飛びにくくなります
通常メンテナンスでプラグ交換と圧縮圧力保持の為にカーボンクリーニングをお勧めします
ラベル:
メンテナンス
2013年1月10日木曜日
W124 ワイパーギヤ
ワイパーブレードが一本式の車種にはギヤ内部のグリスが固着し接着剤のような状態がよくあります
ワイパーの動きが遅く ギヤが重くなり 電流値が上がりモーターへの負荷増大によりヒューズ切れもしくはコンビネーションリレー内部の接点焼き付きなどの故障原因になります ワイパーギヤグリス注入部分12箇所全てオーバーホールしティキソグリス+モリブデンでスムーズな作動をお勧めします
ラベル:
メンテナンス
登録:
投稿 (Atom)